お仕事

ドローン 二等無人航空機操縦士ライセンス取得

お久しぶりの更新です。
タイトルにもある通り、5月の末から本日までで、ドローンライセンスの取得を致しました。
正直大変でした。

経験と云えるほどの飛行も行ったことが無く、初心者からのスタートでしたので、なかなかの道のりでしたよ。

取得までどのような感じだったかをちょっとまとめたいと思います。

取得に当たって独学ではなかなか難しいので、今回は茨城県水戸市にある、(公認)DSIドローン・ビジネススクール茨城さんに申し込みをしまして、取得を目指しました。
こちらのスクールは実践型をうたっており、ビジネスでドローンを活用する方にはうってつけのスクールでした。そして何より、安くて、受講日数が長いのです。
二等ライセンスで、176000円から、受講日数は3日間です。
大体他のスクールでは250000円ぐらいが相場で、受講日数も2日間が多いのではないでしょうか?
一件2日間で取得できるのなら短い方が良いのでは?と思ってしまうかもしれませんが、大きな間違いです。身近ってことはすぐ試験なんですよ。練習時間全然足りませんよ。初日に初めて触って飛ばして、次の日には試験です。いやいや初心者にはハードルが高すぎるでしょと思います。
個々のスクールは3日間あることに加え、試験をいつ受けるかの相談もできます。
しっかり技術が身に付いたことを確認してから試験を受けられるのはとてもありがたいです。

僕は、スクールの先生のご指導のおかげで無事実技試験に合格することが出来まして、
学科の試験の合格を持って、取得の条件がそろったかと思います。

学科受験は、スクールのeラーニングを利用して勉強しました。
正直言いますと、実際の学科試験はとても難しい。内容ではなく、文章の表現がいやらしいです。
文章を読み解く力がないと間違いやすいし、試験時間も50問に対し30分ですので、1問当たり1分もかけられません。これから受講する方に注意してほしいのは、いかに早く解くかにも慣れてほしいです。
僕は30分フルに使ってしまいました。危なかった…。

ということでライセンスを取得できましたので、ドローンの空撮がメインとなりますが、お仕事に反映できればと思います。
ドローンの機体はDJI Mavic 2mini SE という小型の機体を持っていますが、レベル3.5飛行を粉いたい場合は、対応しているドローンでなければいけない為、購入が必要かなと思っています。

今後ドローンに関しては、国家資格がないと飛行できなくなると思いますので、今のうちに取得してしまった方がよいですよ。新しい仕事もでてくるのではないかと予想しています。

茨城県土浦市在住 ビデオグラファーとしてフリーランスで活動しています。 カメラを通じて皆様の情報発信のお手伝いができればと思っています。 茨城県のすばらしいところもPRしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です