
300人の写真撮影を行いました
先日、2日間かけて300人弱の写真撮影をさせて頂きました。
詳しいところはお話できませんが、なかなかこれだけたくさんの方の写真を撮影する機会はないのではないでしょうか。
実は前回もご協力させて頂いていまして、今回はより綺麗にそしてスムーズに撮れないかと考えていきました。
ですが、なかなかうまくいかず実はポカミスをしました。
前日に全部準備したはずなのに、小分けにしたバックを一つ家に置いてきてしまいました。
何が入っていたかというと、テザーのケーブルとストロボのトランスミッターです。
折角、ipadを用意してCapture Oneも購入したのにケーブルがなくて使えない事態。
外部モニターを持っていたので確認には困りませんでしたが、スムーズで確実なオペレーションを狙っていただけにショックでした。

もう一つのトランスミッター!これが大失敗でした。ストロボ3台用意したのに、カメラと接続できない為、使用ができない事態に。取に帰っている時間はもちろんない。
本当に焦りましたが、予備として定常光LEDを2台持って行ったので撮影は無事することが出来ました。
写真としては特に問題はありませんでしたが、やはりストロボの方が光量も多く使い勝手は良かったはずです。
しっかり準備しているはずでも、やってしまう時はあるなとつくずく実感しました。
ただし、そんな時でも対応できるように、すべても一セット用意しています。
もちろんカメラも2台もっていきますし。
撮影ができないことが最悪の事態ですので、そこを防ぐためにどうするか、同準備するかが大切だと思います。といっても家に忘れたら意味ないんですが。
次からはもっと慎重に家を出たいと思います。
buns-studio
茨城県土浦市在住 ビデオグラファーとしてフリーランスで活動しています。 カメラを通じて皆様の情報発信のお手伝いができればと思っています。 茨城県のすばらしいところもPRしていきます。